
石川県内では毎年1月末から2月初旬に私立高校入試が開催されます。金沢市内では6校(星稜高校・金沢高校・北陸学院高校・遊学館高校・尾山台高校・金沢学院東高校・)、加賀・小松地区では1校(小松大谷)、能登地区では2校(鵬学園・航空石川)の計9校です。
石川県内の私立高校入試全体の受験倍率は昨年度と同じ3.17倍となりました。個別で見ていくと、普通科の中でも入学当初から4つのコース分けを行って大学進学実績も高くて人気の高い金沢高校、定員数600人と県内最大の募集定員がありながらも近年の目覚ましい大学進学実績を背景に人気を博していた星稜高校、この人気校2校のみが昨年度よりも倍率が下がりました。これは人気が高いことから合格基準点が上がることを心配して敬遠した受験生がその他の7校に分散したためだと考えられます。
私立高校志願先の決め方と合格基準とは?
石川県内の受験生の多くは、昔から公立高校志望が根強く、私立高校入試はあくまでも3月に開催される石川県公立高校入試で万が一不合格になった際の併願校として考えている方が多いです。また、進路指導をする中学校側も各ご家庭の意思を極力尊重したいものの、生徒たちの進学先が決まらない事態だけはどうしても避けたいため、より確実に合格することが出来る安全校を進める傾向にあります。
これにはご家庭の親御さんやお子さんたちも本命を受験させてもらうためには、と思い、12月の三者面談では中学校の先生の意見を受け入れているようです。また私立高校の場合は併願受験する生徒が大半なので、比較的多く合格者を出すことが多く、受験倍率と一概に言っても公立入試と違ってそれ程気にする必要はありません。あと学校によって実施される面接試験には最低限の注意が必要となります。
かつては一部の私立高校では名前さえ書けば誰でも受かると思われていた高校もありましたが、ここ数年はあまりにも入試の得点が少ない子に対しては容赦なく不合格を出しています。また入試の得点は合格基準点を明らかに超えているような子であっても、普段から素行に問題のある生徒には不合格を出しています。
近年では、石川県内のいずれの私立高校でも学年が進むにつれて特進クラスを設けて、生徒同士の競争心を仰いで大学進学実績を高めていこうとしています。徐々に入学者が減少していく中で高校側は生き残りをかけて、より高校毎の特色を高めて受験生に魅力のある学校作りをしようとしています。
こうした時代背景から、一人でも素行の悪い周りに悪影響を与える可能性のある生徒を面接試験で見極めると同時に、少しばかり合格基準点よりも低い子であっても、まじめでやる気のある生徒に対しては門戸を広げて受け入れようとしているように感じます。
今春に中学校卒業見込みの石川県内の中学3年生1万1062人のうち、約87.7%の生徒が石川県内の私立高校入試を受験しました。合格発表は6日に北陸学院高校・航空石川、7日に金沢高校・遊学館高校・尾山台高校・小松大谷高校・鵬学園高校、8日に星稜高校・金沢学院高校となっています。
高校毎のより詳しい特色については是非、【石川県内の私立高校入試情報と特色】もご覧いただくか、家庭教師アズ金沢教室(0120-66-2020)までご相談いただけたらと思います。
<2017年度 石川県私立高校入試受験情報>
学校名 | 学科・コース | 定員 | 出願 | 倍率 (前年度) |
---|---|---|---|---|
星稜 | 普通 A B P 合計 |
72 420 108 600 |
1068 1065 95 2228 |
3.71 (3.82) |
金沢 | 普通 S 特進 進学 スポーツ 合計 |
70 70 210 70 420 |
251 556 649 118 1574 |
3.75 (3.84) |
北陸学院 | 普通 | 200 | 632 | 3.16 (2.93) |
遊学館 | 普通 | 440 | 1464 | 3.33 (3.13) |
尾山台 | 普通 | 360 | 659 | 1.83 (1.76) |
金沢学院 | 普通 特別進学 総合進学 スポーツ 芸術デザイン 合計 |
80 180 120 40 420 |
532
133 |
2.05 (2.48)
1.11 (1.48) |
小松大谷 | 普通 特進 進学 教養 体育 合計 |
60 120 80 40 300 |
409 503 510 51 1473 |
6.82 (5.77) 4.19 (3.80) 6.38 (7.38) 1.28 (1.60) 4.91 (4.85) |
鵬学園 | 普通 調理 合計 |
90 30 120 |
748 50 798 |
6.65 (6.28) |
航空石川 | 航空 | 200 | 281 | 1.41 (1.18) |
合計 | 3060 | 9831 | 3.21 (3.22) |