
平成28年度(2016年)の石川県公立高校入試では、金沢桜丘高校の1.80倍を最高に門前高校の0.22倍まで受験倍率に大きな開きがありました。
石川県公立高校別の入試志願倍率の特徴とその理由
金沢市を中心とした県中央区では、トップ校の金沢泉丘高校が理数科と普通科を合わせて1.18倍と比較的低倍率なのに対し、金沢二水高校の1.31倍、金沢錦丘高校の1.35倍、金沢西高校の1.31倍、野々市明倫高校の1.26倍と大学進学実績の高い中堅以上の普通科の人気の高さが分かります。
金沢桜丘高校は文武両道を掲げて大学進学実績が高いことに加えて、部活動も盛んで全国大会に出場するものもあります。また校舎の改装で真新しくなったことや加えてJR東金沢駅を利用して通い易いことから、金沢市外から北は羽咋市、南は白山市や能美市から志望する生徒もいます。
金沢錦丘高校は公立高校で県内唯一の中高一貫教育を行い、近年着々と大学進学実績を伸ばしていることも背景に根強い人気を誇っています。また地理的な影響からか、金沢市内の犀川以南の生徒は金沢二水高校が厳しい場合に金沢桜丘高校ではなく、この金沢錦丘高校を受験する生徒が多い印象があります。白山市内の旧鶴来町や野々市市の生徒からの人気も高いのが特徴です。
金沢西高校も石川県庁の移転以降、開発の著しい地区でもあり、金沢駅からのバスの本数も多く、交通の便が良いことも大学進学実績に加えて人気のある理由です。交通の便から通学時間を考慮した犀川以北の受験生は、金沢桜丘高校の高倍率を避けて、金沢錦丘高校ではなく、この金沢西高校を受験する生徒も多い印象です。
小松市・加賀市・能美市・川北町の県南地区では、学区トップの小松高校が学区内で他を寄せ付けない程の大学進学実績から理数科と普通科を含めて1.31倍と一番人気になっています。かつては小松高校に続く大学進学実績を誇っていた伝統校である大聖寺高校は昨年度からスパークスと呼ばれている特進科を一年次から新設し、テスト問題や課題もより難易度の高いものにして実力を養っています。また大聖寺高校は伝統校だけあって、早稲田大学などの指定校推薦枠を持っているのも大きな魅力です。
学区制が廃止となり、優秀な受験生の多くが旧県央地区である金沢市内の公立上位校に流れる影響で、大聖寺高校や七尾高校・飯田高校・輪島高校などの伝統進学校の合格基準点は学区制廃止以前に比べると、地理的な交通の便の悪さから志願倍率の低下に伴い、合格基準点が大幅に下がってきています。
しかし、これらの伝統進学校は今までに高い大学合格進学実績を上げてきたこともあり、難関私立大学の指定校推薦枠を持っている高校が多いです。考え方によっては、かつてに比べて合格し易いことや難関私立大学の指定校推薦枠を狙って受験することも得策といえます。
普通科以外では金沢商業高校商業科の1.41倍、石川県立工業高校電気科の1.63倍、金沢市立工業高校の1.67倍と普通科以上の高倍率となっています。これは在学中に多くの資格を取ることが出来て就職に強い上、中には国立大学への推薦で進学実績を出していることや、推薦入試によって公立高校の一般入試以前に比較的多くの内定者が出ており、更に募集定員数が少なくなっていることが影響していると考えられます。
毎年の募集定員数の増減や推薦入試の動向が、石川県公立入試の一般受験では大きく影響してきますので、このページと合わせて以下のページもをご覧いただけたら、石川県立高校入試の志望動向に関する特徴をより掴めるかと思います。
【石川県立高校受験 入試募集定員数と志望動向の予想【平成29年度版】】
また人気校の高倍率を勝ち抜いて合格を手にするためには、石川県立高校入試問題の出題傾向の詳しい分析と定着率が高い具体的な対策が不可欠です。そこで、石川県立高校入試問題の詳しい情報を知りたい方は、以下のページも合わせてご覧いただくと、より対策が立て易くなるかと思います。
金沢市・石川県内にお住まいで個別の高校に対するご相談や対策については、家庭教師アズ金沢教室の学習相談(0120-66-2020)でも随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡いただけたらと思っております。
<全日制> 高校別の募集定員数と昨年の受験倍率表
高等学校 | 学科・コース名 | 募集定員 | 内定者数 | 一般入学枠 | 志願者数 | 受験倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
大聖寺実業 | 電子機械 情報ビジネス |
80 40 |
16 8 |
64 32 |
47 35 |
0.73倍 1.09倍 |
大聖寺 | 普通 | 200 | 200 | 222 | 1.14倍 | |
加賀 | 総合学科 | 80 | 6 | 74 | 68 | 0.92倍 |
小松商業 | 商業 | 200 | 40 | 160 | 168 | 1.05倍 |
小松工業 | 機械 電気 建設 材料化学 |
80 80 40 40 |
16 8 8 5 |
64 72 32 35 |
67 88 35 49 |
1.05倍 1.22倍 1.09倍 1.40倍 |
小松 | 普通 理数(普通・理数併願) |
280 40 |
280 40 |
369 49 | 1.31倍 1.31倍 |
|
小松明峰 | 普通 | 280 | 280 | 310 | 1.11倍 | |
寺井 | 総合学科 | 200 | 39 | 161 | 162 | 1.01倍 |
鶴来 | 普通 スポーツ科学 |
120 40 |
6 8 |
114 32 |
111 24 |
0.97倍 0.75倍 |
松任 | 普通 総合学科 |
80 120 |
20 |
80 100 |
65 103 |
0.81倍 1.03倍 |
翠星 | 総合グリーン科学 | 160 | 25 | 135 | 143 | 1.06倍 |
野々市明倫 | 普通 | 320 | 320 | 404 | 1.26倍 | |
金沢錦丘 | 普通 | 360 | 116 | 244 | 329 | 1.35倍 |
金沢泉丘 | 普通 理数(普・理併願) |
360 40 |
360 40 |
389 81 |
1.18倍 |
|
金沢二水 | 普通 | 400 | 400 | 525 | 1.31倍 | |
金沢伏見 | 普通 | 280 | 280 | 305 | 1.09倍 | |
金沢辰巳丘 | 普通 芸術 |
160 40 |
1 8 |
159 32 |
94 32 |
0.59倍 1.00倍 |
金沢商業 | 総合情報ビジネス | 280 | 56 | 224 | 318 | 1.42倍 |
石川県立工業 | 機械システム 電気 電子情報 材料化学 工芸 テキスタイル工学 デザイン |
80 40 40 40 40 40 40 |
18 10 10 10 10 10 10 |
62 30 30 30 30 30 30 |
78 49 34 40 46 48 32 |
1.26倍 1.63倍 1.13倍 1.33倍 1.53倍 1.60倍 1.07倍 |
金沢桜丘 | 普通 | 360 | 360 | 649 | 1.80倍 | |
金沢西 | 普通 | 360 | 360 | 470 | 1.31倍 | |
金沢北稜 | 総合学科 | 200 | 36 | 164 | 160 | 0.98倍 |
金沢向陽 | 普通 | 160 | 9 | 151 | 113 | 0.75倍 |
内灘 | 普通 | 120 | 6 | 114 | 66 | 0.58倍 |
津幡 | スポーツ健康科学 総合学科 |
80 120 |
16 4 |
64 116 |
66 100 |
1.03倍 0.86倍 |
羽咋 | 普通 | 200 | 200 | 219 | 1.10倍 | |
羽咋工業 | 電子機械 電気 建設造形 |
40 40 40 |
8 8 8 |
32 32 32 |
31 39 35 |
0.97倍 1.22倍 1.09倍 |
宝達 | 普通 | 80 | 3 | 77 | 56 | 0.73倍 |
志賀 | 普通 総合学科 |
40 40 |
40 40 |
19 16 |
0.48倍 0.40倍 |
|
七尾東雲 | 電子機械 演劇 総合経営学科 |
80 40 80 |
7 3 9 |
73 37 71 |
65 12 61 |
0.89倍 0.32倍 0.86倍 |
七尾 | 普通 文系フロンティア(普・文併願) 理数(普・理併願) |
160 40 40 |
160 40 40 |
128 59 64 |
1.05倍 | |
田鶴浜 | 衛生看護 健康福祉 |
40 40 |
8 8 |
32 32 |
34 16 |
1.06倍 0.50倍 |
鹿西 | 普通 | 160 | 160 | 161 | 1.01倍 | |
穴水 | 普通 普通(キャリア) |
40 40 |
40 40 |
42 9 |
1.05倍 0.23倍 |
|
能登 | 普通 地域創造 |
40 40 |
6 1 |
34 39 |
22 24 |
0.65倍 0.62倍 |
門前 | 普通 普通(キャリア) |
40 40 |
6 3 |
34 37 |
23 8 |
0.68倍 0.22倍 |
輪島 | 普通 総合学科 |
120 40 |
120 40 |
114 35 |
0.95倍 0.88倍 |
|
飯田 | 普通 総合学科 |
120 40 |
120 40 |
121 39 |
1.01倍 0.98倍 |
|
小松市立 | 普通 芸術 |
160 40 |
24 10 |
136 30 |
154 22 |
1.13倍 0.73倍 |
金沢市立工業 | 機械 電気 電子情報 建築 土木 |
80 40 40 40 40 |
19 10 10 10 10 |
61 30 30 30 30 |
65 30 41 50 46 |
1.07倍 1.00倍 1.37倍 1.67倍 1.53倍 |